プールで遊ばせる

だんだんと体力がついてくると、しっかりと外で遊ばせないと子どもはフラストレーションがたまります。家で遊ばせるとどうしても動画を見せることになりがちだし、それだと頭にも目にも良くありません。しかし、外で遊ぶと言ってもずっと公園で遊ぶというのも飽きてしまう可能性があるし、何より夏の暑い日に外で遊ぶのは非常に危険です。昨今の真夏の暑さは、特に体温調節が未熟な子供には、大袈裟ではなく熱中症により命に関わるほどですから、そんな時に外で遊ぶのはおすすめできません。
そこでオススメなのがプール遊びです。室内プールであればよりよいのですが、プール遊びは外で遊ぶよりも熱中症のリスクが低いでしょう。しかもプール遊びは水中で体を動かすので、エネルギー消費も大きく、質の良い睡眠を取ることにもつながると思われます。
ここで「水泳」と言わずに「プール遊び」と述べているのは、別に上手く泳げることが目的ではないからです。我が家では、水に慣れて安全に遊ぶために、プロのインストラクターのいる水泳教室に行かせています。もちろん早く泳げるようになればそれはそれに越したことはありませんが、それよりも
運動量を保つ
これを目的の中心にすえています。そして単純に、水遊びを心から楽しんで笑っている我が子を見るにつけ、「本当に行かせて良かったな」と思うのです。勉強にしてもスポーツにしても、これから楽しむだけでは乗り越えられない壁がいくつも出てくるでしょう。せめて幼少期の間だけでも、何をするにしても楽しむ心を失わずにいてもらいたいものです。
※このサイトで述べることはあくまで個人的な考えに基づくもので、絶対にこうすべきであると結論づけるものではありません。そもそも子育ては子それぞれ、人それぞれですので全ての例に適するということはありえません。そのため、このサイトを参考にして生じ得た不利益・損害については一切の責任を負いません。
地方都市で働く、30代男性皮膚科医です。今、子どもは1歳半ですが、その過程で多くの失敗と成功を繰り返してきました。その経験をもとに、子育てで役立つ情報をまとめました。あまり大げさなことではなく、小わざと言えるたぐいのものです。参考にしてもらえれば幸いです。
コメント